2022.9.22 キッズ脱毛のメリットと注意点

大人の方々は「子供に脱毛は早い」と思われている方が多いようです。しかし最近では、「キッズ脱毛」をメニューに加えるエステサロンも増えてきました。
今回は、キッズ脱毛は何歳から受けられるのか、キッズ脱毛のメリットやデメリットなども合わせてご紹介していきます。
<目次>
- 1.キッズ脱毛、何歳からはじめられる?
- =具体的な年齢は決まっていない
- =オススメの年齢は何歳?
- =未成年の方は親権者の同意は必須
- 2.キッズ脱毛のメリット
- =自己処理によるお肌への負担を減らす効果
- =お肌を綺麗な状態に保ちやすくなる
- =コンプレックスの解消は重要
- 3.キッズ脱毛の注意点
- =デリケートな肌にはドラブル発生のリスクも
- =日焼け箇所のお手入れをしない
- =生活面での行動制限
- 4.最後に、それでも「キッズ脱毛」はオススメ?
キッズ脱毛、何歳からはじめられる?

小学校高学年、あるいは中学生くらいになると、子供本人が脱毛したいと言い始めるという美容統計があるようです。
ただ、キッズ脱毛などは、ほとんど親の判断で行うことが多いでしょう。では何歳から始めたら効果的なのかなどの、ヒントになるような項目をいくつかご紹介します。
具体的な年齢は決まっていない
脱毛には年齢制限などに関する具体的なルールはありません。子供の肌の状態や健康状態に問題なければ、基本的には何歳からでも可能です。
6歳から始められるエステもありますし、小学生になってから始められるエステもあります。一番のポイントは、保護者の方が、お子さんの肌の成長過程など複合的に判断されることでしょう。
オススメの年齢は何歳?
一般的には「ホルモンバランス」が安定する年齢が推奨されているようです。理由としては、身体の成長に伴い肌もしっかりと成長し、脱毛などのお手入れによるダメージに耐える力がついてくるからだと言われています。
生理周期が安定してきてから脱毛をはじめるのがおすすめです。これは、身体とともに肌もしっかりと成長し、小さい子供と比較すると、お手入れによるダメージに耐えられるようになってくるからです。
ホルモンバランスが安定してくると、毛が生えてくる部位が定まってきます。このホルモンバランスには個人差があるため、肌や毛の状態をチェックしながら脱毛をはじめるのがおすすめです。
未成年の方は親権者の同意は必須
エステティックサロンでは、未成年者の方は親権者の同意の提出が必要となります。
カウンセリングに関しては、未成年のお客様だけで受けていただくことは可能ですが、契約するさいには親権者の同意書がないと契約はできません。
キッズ脱毛のメリット

今まで紹介してきた内容を読まれた方は、「キッズ脱毛」って本当に必要?そんな疑問をもつ方もいるかもしれません。
しかし、「キッズ脱毛」に多くのメリットがあると言われていますので、肌の状態やホルモンバランスなどを考えてお申し込み下さい。
それでは「キッズ脱毛」のメリットをご紹介していきましょう。
自己処理によるお肌への負担を減らす効果
子供の肌は大人の肌に比べて柔らかく敏感なため、自己処理を続けていくと肌トラブルをまねく恐れがあります。
エステティックサロンgemの脱毛では、最新の機器を使用し施術を行うため、ムダ毛が徐々に薄くなっていくので、自己処理の手間や回数を減らすことができます。
結果的に、お肌に与えるダメージが少なく手間をはぶくこともできます。
お肌を綺麗な状態に保ちやすくなる
自己処理の頻度が少なくなることで肌トラブルを抑えられることができます。肌のトラブルを抑えることで、肌をキレイな状態をキープできるのが最大のメリットでしょう。
ムダ毛のお手入れは大人になってから始めるよりも、高校生、中学生、小学生などから始めた方が、より肌に与えるダメージが少なくなるというデータも発表されているくらいです。
早くからエステなどで脱毛を始めることにより、自己処理の頻度を下げていく。結果的に肌に与えるダメージをおさえて、キレイな肌の状態をキープしていけるわけです。
コンプレックスの解消は重要
いわゆる思春期と呼ばれる世代を迎えたお子様は、身体の成長に伴い徐々に毛がはえてきて濃くなる傾向にあります。
多感なこの年代では周囲の目線を気にして、「私は他の人に比べて毛が濃いんじゃないか」とコンプレックスを感じてしまったりします。
エステティックサロンgemで「キッズ脱毛」を取り入れている理由は、
- ・親と子供に楽しい時間を共有してもらう
- ・キレイなお肌をキープする手助けに
- ・脱毛に対する抵抗感をなくす
このような思いで「キッズ脱毛」をメニューに加えております。
キッズ脱毛の注意点

どんなものにも、メリットがあれば必ずデメリットや注意しなければいけない点があります。
それでは脱毛(キッズ脱毛)には、どのような点に注意しなければいけないのか、いくつかまとめてみました。
デリケートな肌にはドラブル発生のリスクも
子供の肌は柔らかくデリケートであることは、ここまでに述べてきました。大人であれば問題がない機器の設定でも、子供にとってはトラブルの原因になる場合もあります。
エステティックサロンgemでは、
- ・カウンセリングで肌の状態チェック
- ・お手入れ後、脱毛箇所を冷やす
- ・お手入れ後、脱毛箇所を保温する
このように様々なケアを心がけています。
日焼け箇所のお手入れをしない
お子様の場合は、学校での部活動や外で遊ぶことにより日焼けする機会が多くあります。
基本的に、日焼けしている部位はお手入れができません。日焼けは肌が軽い炎症を起こしている状態ですので、無理にお手入れをすると炎症が悪化する恐れがあるからです。
また、脱毛に使用する機器はムダ毛の毛根にライトを当てたりするので、日焼けしている肌の黒色に反応してしまう恐れも捨てきれません。
このようなトラブルを未然に防ぐためにも、エステティックサロンgem(ジェム)では日焼け箇所のお手入れはご遠慮させていただいております。
生活面での行動制限
生活面での行動制限が多少発生するのは、お子様も大人も同様です。お手入れ後は、普段よりも肌がデリケートな状態ですので
- ・日焼けしないように注意する
- ・当日は入浴をさけるようにする
脱毛は1回で効果が出るものではありませんので、複数回、お手入れを受けていただく必要があります。
お子様の場合は、学校の行事や部活などの制限がかかるとストレスを感じる場合もあります。このような注意点も考慮にいれるながら判断することが重要でしょう。
最後に、それでも「キッズ脱毛」はオススメ?

ここまで、「キッズ脱毛」に関するメリットや注意点を紹介してきました。
リスクや注意点があるのであれば、「キッズ脱毛」は必要ないと考える保護者の方も少なくないでしょう。ただ、虫歯や歯の矯正などは、子供の頃から積極的に行われています。
これからは、年齢に関係なく脱毛する人が増えてくるでしょう。結果的には、ムダ毛の自己処理回数を減らすことにより、将来的な肌トラブルを未然に防ぎキレイな状態をキープすることができます。
適切なお手入れのポイントを事前に把握して脱毛(キッズ脱毛)を検討してみてはいかがでしょうか。
エステティックサロンgem(ジェム)も、「キッズ脱毛」プランをご用意させていただいております。
- ・対象は7歳~12歳のお子さん
- ・毎回全身(顔含む)¥4,980(税込)
女の子・男の子どちらでも受付可、痛み・熱さを感じさせないSHR脱毛を体験してみて下さい。